もみじにはえる、みょうぎさん [アウトドア]
まず今回のゴールとなる中之嶽神社にスタート地点の妙義神社まで戻るための自転車をデポします。しかし無事自転車を回収できるかどうかはわかりません。なぜなら危険度MAXの悪魔の山「妙義山」にチャレン・・・以下略
上毛三山の一つ妙義山は標高こそ1100m余りと大した高さではありません。HALも最初は気軽に登れる山と思っていたのですが・・・
登山口の妙義神社に戻り登山開始。最初の目的地「大の字」がはるか上に見えています。そしてこれが最後の写真になるかもしれません。なぜなら危険度MAXの悪魔の山「妙・・・以下略
実は妙義山山頂付近は危険個所が連続し死亡事故が多発するなど、岩登りの装備と経験を備えた上級者のみに許された聖域だったのです。登山ルートの難易度は「最上級」となっています。
大の字
その妙義山にチャレンジするにあたり足慣らしとして近辺の岩峰を登ってきたわけですが、ついに本日決行することに。皆様ともこれでお別れです・・・
妙義神社奥の院に到達 登山の無事を祈願しましょう
しかし無情にも「下山」(せよ)とのメッセージ。いよいよお別れの時が来たようです。
そしてどん詰まりに思えたここから先のルートを探してみると・・・ほぼ垂直のがけに鎖が一本、上向きのやじるし・・・。ここを「登れ!」と言うことですよね・・・
わかりましたよ、行きますよ・・・。皆さんさようなら
ここで戻れと言われても・・・
なんとか稜線に
・・・
なんとか表妙義の最高峰「相馬岳」を攻略 しかし、危険度MAXポイントはさらに奥に見えている金洞山にあります
そしてここがその危険度MAXポイント「たかもどし」 鷹も登れないと言われる崖に挑みます・・・皆さん、さようなら。今までありがとう
クリア!
「俺・・・生きてる・・・」
生きていれば
腹も減ります。
絶景かな絶景かな
しかし難所はまだまだ続きます。
ランチを食べた場所はせり出した崖の上でした
やせ尾根を行くHAL
そして下界へ。ここからは中腹の石門巡りの遊歩道。一般観光客に交じってのハイキングです。場違いな恰好が恥ずかしい
第4石門
第3石門
第2石門
第1石門
そしてゴールの中之嶽神社へ生還
無事自転車を回収
やっぱり、生きてるって・・・いいですね~。
この縦走の詳細は「ヤマレコ」の山行記録にもアップしています。興味がある方はこちらからどうぞ→初めての妙義山縦走 白雲山(相馬岳)~金洞山
「にほんブログ村」に参加しています。あなたのクリックでランキングがアップ!記事がお気に召したらクリックをどうかよろしくお願いいたします。→
YUTAじいさん、tochiさん、ジュンパパさん、モボさん、Ujiki.oOさん、nice!をありがとうございます!!!!!
by HAL (2015-11-05 21:04)