もみじにはえる、みょうぎさん~裏編~ [アウトドア]
登山口に向かう道中、いきなりその奇岩「丁須の頭」が見えたのでパチリ。まるでキノコのよう
登山口は国民宿舎裏妙義。今日も好天に恵まれました
まずは丁須の頭へ。途中何ヶ所か鎖場がありますがたいした難度ではありません。
そしてハンマーヘッドが目前に
「丁須の頭」肩まで来ました。ここからさらに登れるように鎖があるのですが・・・
鎖に手をかけてみると眼下にすっぱり切り落ちた垂直の岩壁・・・。
その横にはここで亡くなった方の慰霊プレート
これは・・・やばい・・・
こんなところで死ぬわけには・・・
せっかく来たけど登るのはやめときましょう
でも・・・やっぱり・・・せっかくだからがんばろう!
あんたならできる、できるよ!
逃げちゃだめだ 逃げちゃだめだ 逃げちゃだめだ
鎖に手を・・・(眼下の絶壁が視界に) やっぱり無理~
気を落ち着かせて・・・自問自答タイム
どうする?
死ぬのはごめんだけど・・・この上の世界も見てみたい・・・
いく? やめる?
俺には腹をすかせた息子が二人、千葉の自宅に・・・
・・・
・・・
・・・
結局登りました
思わずでた「怖い」の一言
証拠写真を数枚とって早々に下りました。
証拠1
証拠2
証拠3
でも下りのほうがさらに怖いんですよ~
表、裏 通してここが一番怖かったです
何しろこんなところですよ~。ここに登りたがるなんて我ながら信じられない!!しかしそんな命知らずな面々が後から続々と・・・
ここからは妙義山最高峰「谷急山」に向かって縦走。
これは先日登った表妙義の裏側を裏妙義の表側から見たところ
紅葉がきれいです
!
!!
無事通過~
浅間山が
縦走路には特異な岩峰が並びます。一番奥に小さく丁須の頭
キレット
そして最高峰「谷急山」。妙義最高峰に似つかわしくない穏やかな山頂です
下山後なんだか視線を感じて振り向くと・・・。多分表妙義の「星穴岳」。登山道はないようです
帰りに、前回通過しただけの「妙義神社」に参拝。無事に下山できたお礼をします。この石段の周り、なんだかすっきりしていますが並んでいた杉の巨木を今年の春に伐採したそうです。
鬼にはやっぱり虎のパンツ
現在二百名山一筆縦走に挑戦中の田中さんが今年8/22にここを通過したそうです。
妙義山は恐ろしいけど楽しいところですね。命さえ無事ならば・・・
今回の山旅もヤマレコに投稿しました。よろしかったらどうぞ
→裏妙義「丁須の頭」と妙義最高峰「谷急山」をめぐる
「にほんブログ村」に参加しています。あなたのクリックでランキングがアップ!記事がお気に召したらクリックをどうかよろしくお願いいたします。→
はじめまして!
こんなハンマーがあるんですね。
山は素人なんですが20年くらい前にカニの横ばいをちょっと触ったことを想い出しました。
by まめうさ (2015-11-10 21:40)
まめうささん、コメントありがとうございます。自分もこの岩の存在は先週知ったばかりです。カニの横這いは妙義山の石門巡りのコース内にあるヤツでしょうか?これからもよろしくお願いいたします。
by HAL (2015-11-15 08:19)
ジュンパパさん、tochiさん、モボさん、YUTAじいさん、Ujiki.oOさん、nice!をありがとうございます!!!!!
by HAL (2015-11-15 08:22)