鉄橋を仕上げる [放置鐵道2期工事]
ガーター橋の続きです。まず橋脚を暗めの塗料で塗装します。
次に明るめの塗料でドライブラシ塗装をします。
続いてモザイク塗を。
最後にウエザリングを施して完成です。
橋脚の土台は痛々しいことになっております。
次にガーター橋。内側もくまなくスプレーで塗装しました。
新品の橋が・・・
こうなります。
ガーター橋のパーツが仕上がりました。
橋桁が一つしかないことが気になりますか?でもこれでいいのだ。
石膏で作った岩は乾燥中。
本日はここまで。
続きます。
鉄道模型コンベンションのクリニックの動画がYouTubeで公開されています。HALのクリニックもありますのでぜひ見てくださいね。HALのクリニックは「150/1表現の可能性」になります。今更ですが大仰なタイトルですね~。素直に「下総鉄道工事記録」にしておけばよかった。
第22回鉄道工事コンベンションクリニックYouTube動画はこちら
YUTAじいさん、TYPESさん、じーバトさん、青山実花さん、トータンさん、ぼんさんさん、SORIさん、ジュンパパさん、ハマコウさん、ライスさん、ずん♪さん、nice!をありがとうございます!!!!!!!!!!!
by HAL (2024-03-09 11:05)