絶景三昧トレイルを行け~荒船山~ [アウトドア]
ある秋の休日、晴れの予報だったので秋山に登ることに。選んだのは長野県境に近い荒船山。これは以前富岡製糸場から見た西上州の山。奥のテーブル状の山が荒船山です。伊勢崎からでも好天時はその特徴的な姿が望めます。
八ヶ岳の最高峰をおとせ~赤岳登頂~ [アウトドア]
今年のお盆休みに家族は開通したての北陸新幹線(!)に乗って富山に帰省。HALも行く予定でしたが事情ができて単独で横浜の実家に行くことに・・・。1日余裕があったのでちょっと遠まわりをして八ヶ岳の赤岳に登頂してきました。登山口の美濃戸に早朝到着。駐車場はほぼ満車状態です。
野反湖キャンプ [アウトドア]
7月のとある日、野反湖キャンプ場へやってきました。 ここはBE-PALの「ほんとうに気持ちいいキャンプ場」で日本一に選ばれたところで伊勢崎からなら2時間ちょっとで着きます。
いつか家族で来たかったのですが、駐車場からリヤカーで10分荷物を運搬する立地などから、子供が大きくなってから・・・と思っていたら、そいつらは電源がないと生きていけない体になってしまいました。ここはそんなものありません!!
いつか家族で来たかったのですが、駐車場からリヤカーで10分荷物を運搬する立地などから、子供が大きくなってから・・・と思っていたら、そいつらは電源がないと生きていけない体になってしまいました。ここはそんなものありません!!
せんきょうおぜぬま、はなのはら [アウトドア]
GW前の週末、ボードを担いで尾瀬の至仏山に登ってきました。登山口の鳩待峠は朝の6時にもかかわらず満車状態
シーズンにはすぐ満車になってしまうので麓の戸倉から乗り合いタクシーで行くのが一般的です。満車の警告を無視して峠まで登ってすごすご引き返す羽目になったおバカさんも見かけました。えっ?お前のことだろうって??まさか~
ついに・・・マチガ沢バックカントリー [アウトドア]
相変わらず魔の山「谷川岳」に取りつかれているHAL。4週連続のアタックでついに・・・
最高の青空にめぐり合いました。しかし気温も高く、山頂でも10度ぐらいまで上がる予報。雪崩の危険大です
最高の青空にめぐり合いました。しかし気温も高く、山頂でも10度ぐらいまで上がる予報。雪崩の危険大です
また転勤&初バンジー!! [アウトドア]
変なタイトルですが、実際その通りの内容なんです。まず「転勤」のほうですが・・・実は社命で12月にまた異動することに。数えてみたら今回で生涯16回目の引っ越し。宇都宮には8か月間の滞在(?)だったことになります。そこで宇都宮にいるうちに行くと決めていたここへ
この橋は「竜神大吊橋」と言い茨城県の奥久慈県立自然公園に位置します。竜神峡にひろがるV字形の美しい渓谷の中を流れる竜神川をせき止めた竜神ダムの上に竜神大吊橋はかけられました。橋の長さは375mあり、歩行者専用の橋としては本州一の長さを誇ります。ダム湖面よりの高さは100m、橋の上からの眺めは絶景で、四季おりおりのパノラマが広がります。(以上、公式HPより引用)
この橋は「竜神大吊橋」と言い茨城県の奥久慈県立自然公園に位置します。竜神峡にひろがるV字形の美しい渓谷の中を流れる竜神川をせき止めた竜神ダムの上に竜神大吊橋はかけられました。橋の長さは375mあり、歩行者専用の橋としては本州一の長さを誇ります。ダム湖面よりの高さは100m、橋の上からの眺めは絶景で、四季おりおりのパノラマが広がります。(以上、公式HPより引用)