SSブログ

3期工事のこと [下総3期工事]

ご無沙汰しております。皆さんお元気だったでしょうか?
気分を一新して当ブログのレイアウトも少々変更してみました。

HALは最近3期工事がどうすれば実現できるか日々考えておりますが今日はその中間報告。

これが現在の下総鉄道の状況です。
IMGP6329.jpgIMGP6330.jpg

左が1期工事の曽谷駅周辺、右が2期工事の宮久保駅周辺です。1期工事は
土地を確保するためIKEAでちょうどよい大きさのテレビ台を購入しました。
2期工事はたまたま以前からあったboxがそのテレビ台と同じ高さだったので
その上に延長した経緯があります。したがって2つのレイアウトは大きさが大変
アンバランスとなっています。

図にするとこんな感じです。普段は2期工事分の後ろ側(この図では上の方向)は
ぴったり壁につけていますので分断されています。接続時には2期工事の
部分を引っ張り出して下図のように合体!させています。
路線図1.jpg
写真で見ての通り、部屋の中には3期工事を延長できるような土地はもうありません。
そこで目をつけたのは上空。つまり重箱のように上に重ねる高層建築方法です。
これなら今後も土地がいくらでも確保できそうです。
もちろん限度はありますが・・・

せっかくなので、下の図のように後2期の工事を追加して組み立て式のレイアウトにしてみよう
と考えました。普段は重ねておいて、いざとなったら(?)床におろして合体!と言う具合です。
路線図2.jpg
ここで問題。1期工事のトンネル内にポイントを追加することになりますが、ここについている
コントローラーはポイントスイッチが2つしかなく追加もできません。そこで1期工事右下のポイント
マシンのリード線から分岐を取って2つのポイントを並列に配線し、1つのスイッチで同時に切り替える
ようにできないかと考えましたが、可能なのでしょうか?
誰か詳しい方や実際やってみた方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。

工事の着工は資金面および時間確保の問題からもう少し後になりそうです。

ブログ村に参加しています。このアイコンから入村していただいた件数でランクアップ! 記事が気に入ったらワンクリックをよろしく。→にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村 鉄道ブログへ
nice!(2)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 10

セブン道楽

いよいよ3期工事の着工でしょうか。

ポイントの件ですが、2つのポイントを同時に切り替える事は可能ですが、配線などの加工をする時は自己責任になりますね。
「ポイントコントロールボックスNW」を使用すれば簡単ですが、1期は専用コントローラーなので、2期工事側への設置(追加)ではいかがでしょうか。



by セブン道楽 (2008-12-28 20:16) 

KEMU

こんばんは。思ったより早い3期工事計画で、ワクワクしてます。
初めて買ったNゲージが古いTOMIXのベーシックセットEX(中古)で、遊ぶときはいちいち組み立てて遊んでました。
ポイントとポイントスイッチ(3本の線を3箇所につなぐタイプです。)を2セットつなぐのが面倒で1つのポイントスイッチに2つのポイントをつないで遊んでましたが、取り敢えず現段階では壊れてませんので問題は無いと思います。3期工事開始楽しみにしています。
by KEMU (2008-12-28 22:38) 

hankyu8200

いよいよ、第3期延伸実現に向けて、動き出したということですね^^。
楽しみです。
by hankyu8200 (2008-12-29 02:07) 

レッジ-ナ

いやあ、ついに3期工事の全貌が明らかに、ですか。うれしいです。写真に写っている方は、小湊鉄道?いや銚子電鉄?を一緒にみにいったご子息様ですか。
Nマガ買いましたよ。作ることになった経緯などがわかりました。他にも同じ「昭和の」から始めたと言う方も載っていましたねえ。私もその1人で。この「昭和の」の果した役割ってすごいと思いません。多くの元・新Nゲージャーを掘り起こしましたからね。私の職場の上司2人も購入しましたから、講談社・そしてその後「○コレ」シリーズにはまらせたトミックスはほくほく顔でしょう。私も「昭和の」を買うまで、「ミニカーブレール」の存在など全く知りませんでしたから。
by レッジ-ナ (2008-12-29 06:25) 

トータン

私が購入したKATOのダブルクロスポイントは中身を分解した訳ではないので回路は判りませんが 一つのマシンスイッチで両方の切り替えを行う方式です で、それを真似て現在作っているレイアウト上でもその様に通過線と待避線の出入り口両方のポイントやシングルクロスポイントを並列に接続してひとつのポイントスイッチで連動しています まだテスト段階ですので保障は出来ませんが今の処相当使っていますが全く問題なくバシンバシンと切り替えられています ですので20以上あるポイントに対し今回15個のポイントスイッチしか購入しませんでした ただし、TOMIXの線路は所有していませんので そちらの実験は出来ませんけれど 要は瞬時の通電ですのであったとしても大した弊害にはならないだろうと思っています 後ほど使いこなして耐久性があるかどうか報告いたします!
by トータン (2008-12-29 15:06) 

HAL

セブン道楽さん、こんばんは!早速のコメントをありがとうございます。ポイントの件はもう少し考えてみます。着工はもう少し後になりそうなので。
by HAL (2008-12-29 20:51) 

HAL

KEMUさん、こんばんは!nice!&早速のコメントをありがとうございます。KEMUさんもダブル接続(?)を試みられたんですね。参考にさせていただきます。
by HAL (2008-12-29 20:53) 

HAL

hankyu8200さん、早速のコメント&nice!をありがとうございます。着工はもう少し後になりそうですが構想は膨らんでいます。
by HAL (2008-12-29 20:55) 

HAL

レッジーナさん、おはようございます!ご察しの通りうちの怪獣(兄)です。今のところ鉄気はさほど無く、自分が連れまわしているだけなのです。「昭和の・・・」で鉄道模型にはまった方がたくさんいらっしゃるとは思っていましたが、上司の方が2名もご一緒でしたか・・・。自分の周りには同士はいませんのでうらやましいです。
by HAL (2008-12-29 20:59) 

HAL

トータンさん、こんにちは!トータンさんもダブル接続(?)を試されたんですね!!灯台下暗しですね~。それなら安心してマネをさせていただこうと思います。
by HAL (2008-12-29 21:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。